コモンズ

四街道市議会、一般会計補正予算7600万余円を可決

令和3年第1回四街道市議会臨時会で、7600万余円の一般会計補正予算が可決。新型コロナ対応が主な内容。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年1月18日、四街道市議会臨時会が開会され、新型コロナウイルス対策を含む重要な議案が上程された。

市長の佐渡斉氏が提案した議案第1号は、令和2年度の四街道市一般会計補正予算についてであり、新型コロナウイルスワクチン接種事業に必要な経費を含む。

この補正予算案は、歳入歳出それぞれ7600万円余りを追加し、総額を約399億3781万円とするもので、維持管理に関する事業も盛り込まれている。経営企画部長の永易正光氏は、ワクチン接種にかかる国の補助金についても言及し、効率的な予算の執行を強調した。

議案は委員会に付託され、教育民生常任委員会が設けられた。大越登美子教育民生常任委員会委員長が報告を行い、全員一致で原案通り可決される運びとなった。その際、ワクチン接種方法や高齢者対象の方針について質疑が行われ、具体的な接種が進められることが確認された。

この議案の進捗内容は、四街道市の新型コロナ対応において重要な役割を果たすと期待されている。今後、各関係者の協力によりワクチン接種体制が確立され、地域住民の健康を守る取り組みが進められる見込みだ。

また、提案された木造校舎解体工事に関する予算も含まれており、具体的な工期についても議論された。教育委員会との連携の上、着実に工事を進める旨が確認された。

臨時会は全ての議案を審議し、予定通り閉会した。今後も四街道市の発展を考えた施策展開が期待される。

議会開催日
議会名令和3年第1回四街道市議会臨時会
議事録
タイトルの評価提案された補正予算が議会で可決された重要な内容を含んでおり、記事の主旨に沿った表現であるため。
説明文の評価議会での主要な決定事項を含み、簡潔で内容が明確であるため。
本文の評価議案の内容や質疑を具体的に記述し、議会の流れを正確に反映しているため、内容的に適合している。

千葉県四街道市の最新記事

印旛地区の最新記事

佐倉市八街市印西市富里市成田市栄町白井市酒々井町 の最新記事です。