令和3年3月の定例会が開催され、重要な議題が審議された。
本会議では、議案書のだいたいの概要や会議の進行方法、出席議員とその役職についての報告が行われた。また、新型コロナウイルス感染防止のための諸注意も伝えられた。
議案に関しては、清宮議員が第1号議案「東金市企業立地奨励条例の制定」について質問し、条例が地域経済の活性化や雇用促進に寄与することを強調した。
経済環境部長の鈴木聡氏は、交付要件として新設企業の固定資産の総額を1億円以上、常時雇用5人以上とした理由を明らかにし、千葉東テクノグリーンパークの企業の実態を参考にしたとのこと。また、再投資の交付要件についても説明を行い、過去のアンケート調査の結果を基に設定されたことも説明された。加えて、扶助の効率化を図るための新たな条例改正についても言及され、理念の実現に向けた政策推進が求められる場面も見受けられた。
さらに、介護保険料に関する改正案も審議され、保険料の値下げが提案された。市民福祉部長の酒井良和氏は、介護給付の伸びが緩やかになった要因として、介護予防施策が効果を上げているとの見解を示した。
議場内では市の予算編成に関する審議も進行し、令和3年度の一般会計予算については、192億7,000万円が計上されたことが報告された。特に、予算編成の際には新型コロナウイルスの影響に配慮し、各事業の効果と必要性を検証した。全議員の意見が反映されるよう求められていた。
最後に、本会議の結果として、予算審査特別委員会が設置され、今後の進め方や質疑が行われることが確認された。議会は今後も住民のためのサービスの安定的な提供を目指して、具体的な施策について意見交換を続ける必要があるとの盛り上がりを見せた。