令和5年9月銚子市議会定例会が開催された。議題には、一般質問や予算、補正予算、そして旧施設の解体工事に関する契約変更が含まれていた。特に、ALPS処理水の海洋放出については、多くの議員が懸念を示した。市長は、国が安全性を確認して放出に踏み切った以上、風評被害対策を徹底する必要があると述べた。
また、公共交通の充実に関する意見交換会が行われており、市民から寄せられた意見が報告された。多くは、高齢者の移動に関するもので、特に市立病院への交通手段の充実が求められているとのこと。参加者は、それぞれの地域の問題を熱心に話し合った。
地域の活性化には観光振興も重要視されており、銚子版観光地域づくり推進協議会が設立されたとのこと。ジオパークの全国大会が近づき、多くの市民の参加が期待されている。これは銚子の魅力を再確認し、観光客を呼び込む良い機会となるだろう。
一方、学校給食の無償化についても話し合われた。市長は、ふるさと納税を活用して、来年度の完全無償化に向けて前向きな姿勢を示した。また、介護保険については、訪問介護や訪問看護のニーズが高まっているとの認識が示され、これに対応するための施策として、介護人材の確保が課題とされている。
最後に、銚子市のまちづくりとして、介護サービスや公共サービスの充実が求められる中、市民が抱える課題に対し、行政が適切な計画を見直し、実行に移すことが強調された。今後の銚子市の発展に向けた重要な議論が交わされた。