令和元年5月15日、銚子市議会は臨時会を開催した。議題には新議長と副議長の選出、各種選挙、補正予算案などが含まれた。
議会の最初の議題として、臨時議長として石上允康議員が就任。市長の越川信一氏は選挙後初めての議会開催にあたり、議会と市長との役割分担について強調した。「市民の信託に応え、最適な意思決定を導くことが使命である」と述べ、銚子市の課題に対しての解決策を議会で協議する必要性を訴えた。
議長選挙では、投票の結果、岩井文男議員が選出された。岩井議員は、今後財政基盤を強化し、議会の多様な意見を尊重した議論を進める意思を表明。「市民と密接に関わる議会を築く」との決意を示した。続いて、副議長には池田健一議員が当選し、スムーズな議会運営をサポートする意向を述べた。
また、会議では各種議案として一般会計と国民健康保険事業特別会計の補正予算案が提出された。特に、プレミアム商品券の発行について、市の負担を軽減し、消費促進を目指すものであり、販売対象者が非課税世帯と子育て世帯に限定されることが確認された。
市民課長によると、今回の補正予算に必要な財源は全て特定財源で賄われるとのこと。収益の向上が見込まれる一方、予算の適正使用に努める必要性も指摘された。議員らは、増税の影響を和らげるため、広報や周知徹底を強化するよう要望した。