令和4年1月20日、旭市議会第1回臨時会が開会された。
本会議では、新任の議員による初の議会運営が行われた。議題として、議長や副議長の選挙、及び委員会の構成が議論された。
議長選挙では、木内欽市議員が選出され、松木源太郎臨時議長がその職務を伝えた。木内議員は、「力を合わせて旭市の発展に貢献する」と挨拶し、議員間の協力を呼び掛けた。
次に、副議長選挙において、林晴道議員が選任された。林議員は、議長を支えながら議会の運営に努めると誓った。
常任委員会の委員選任や、議会運営委員会の委員についても議論され、具体的なメンバーが指名された。
特に、地域の課題や市民生活に影響を与える議案の検討が進められた。市長の米本弥一郎氏は、議案を通じて新型コロナウイルス関連の補助金や育児支援策への言及を行った。
会議中、市民からの期待や関心に応えるため、議会の役割が強調された。また、子育て世帯への直接支援を含め、財源確保が課題となっているとの認識も示された。
議案については、全体として迅速な議会運営を心掛けることが確認された。特に新型コロナウイルス感染症の影響を受けた経済対策については、全議員が意見を交わし、サポートを約束した。
最後に、全ての議案が承認され、本臨時会は閉会した。議会は今後も市民のニーズに応える施策の実施を続ける意向を示した。