旭市議会の令和6年第2回定例会が、6月13日に開催された。
議会では、災害対策や観光地の活用に関する議論が主に行われた。
伊藤春美議員が、災害発生時の救助活動や応援協定の情報共有について質問した。
米本市長は、災害時に結んでいる団体との連携を強化する必要性を指摘した。
また、避難所開設や運営の担当職員が発災後の迅速な行動を求められることや、体の不自由な方へのトイレトレーラーの導入についても意見が交わされた。
訪問理美容の補助を求めた永井孝佳議員は、高齢者に対する福祉の充実を強く訴えた。県内では既に多くの自治体がこのサービスを提供している。
観光振興に関しては、永井議員が成田空港に近いことを示唆し、海外からの観光客誘致のための情報発信を強化すべきと提案。復活したいイベントやスポットの開発についても議論があり、市としても地域の特性を生かした計画を模索する意向を示した。
最後に、島田恒議員がいいおかみなと公園の有効活用について質問し、市民参加の重要性を強調した。
行政と民間団体、地域住民との協働によるより良いまちづくりが求められ、今後の進展が期待される。議会では様々な意見が活発に交わされ、地域のニーズに応える姿勢が強調された。