コモンズ

武豊町、令和3年度補正予算を全員賛成で可決

武豊町議会は令和3年度一般会計補正予算を全員賛成で可決。コロナ対策と子育て支援の強化が主な内容。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第1回武豊町議会臨時会が、2月1日に開催された。

本会議では、令和3年度の一般会計補正予算に関する審議が行われた。町長の籾山芳輝氏は、本予算案が町民の生活を支援するものであると説明し、慎重な審議をお願いした。

議案第1号であるこの補正予算は、歳入歳出それぞれに6333万円を追加し、総額は176億4787万7000円に達する。この中には、子育て世帯への臨時特別給付金や新型コロナウイルスのワクチン接種事業に関する費用が含まれている。

補正予算の主な内容として、まず、子育て世帯への支援が挙げられる。これは、18歳以下の全ての児童を対象とした特別給付金であり、490人の子供に対して1人10万円の給付を計上している。さらに、離婚などの理由で支給を受けられなかった世帯の支援として、40人分の追加支給を行うことが明らかにされ、子育て支援課長の森田由紀子氏は周知方法についてホームページなどでの告知を行う旨を述べた。

また、議論の中で新型コロナウイルスワクチン接種事業についても言及された。接種対象者の増加に伴い、補正予算が計上され、特に小児に向けた接種が行われることが確認された。健康課長の近藤昭子氏は、モデルナ社製ワクチンを新たに導入するとともに、医療機関への周知を徹底することを強調した。モデルナワクチンは冷凍保存が必要であり、医療機関の冷凍庫の保有状況が確認される必要がある。

本議会では、質疑応答の中で高所得の子供の人数についてや、給付の対象世帯を漏らさず支援するための方策についても活発に意見が交わされた。議員からは、今後の取り組みに対する期待が寄せられ、特にDV被害者への支援方法について懸念が表明された。

最終的に議案は全員賛成で可決され、町長はこの予算によって町民の生活がさらに良くなることを期待すると述べ、閉会の挨拶を行った。籾山町長は、引き続き新型コロナウイルス対策を優先し、迅速な施策の実施に努めることを約束した。

議会開催日
議会名令和4年第1回武豊町議会臨時会
議事録
タイトルの評価記事の内容が会議録の情報を適切に反映しており、主要なアジェンダを含んでいるため。
説明文の評価要約内容が会議の重要な決定やテーマを正確に反映しているため。
本文の評価記事が会議録データの内容に基づいており、主な議題について正確に記述されているため。

尾張(知多)地区の最新記事

半田市南知多町大府市常滑市東浦町東海市知多市美浜町阿久比町 の最新記事です。