コモンズ

宇部市議会、非常勤職員報酬条例改正など5議案を可決

宇部市議会は6月27日、報酬条例改正を含む5つの議案を全会一致で可決。特別委員会の設置も決定。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年6月27日午前10時、宇部市議会は定例会を開会した。

本会議では、いくつかの重要な議案が審議された。中でも、議案第49号、宇部市非常勤職員の報酬及び費用弁償条例の中一部改正が注目された。本義案は、国会議員選挙等の執行経費基準の改正に伴い、投票管理者等の報酬を見直すものである。審査の結果、全会一致で可決されることが決まった。

岩村誠総務財政委員長は、その経緯を報告した。「票管理者の報酬増額の財源は、国や県であれば交付されるが、市の選挙の場合は市の独自財源から賄われる」と説明し、改正後、報酬は100から200円増額されることになる。参議院議員選挙においては、約2万8,000円の影響が見込まれ、市議会議員選挙では、約1万9,700円の増額となると述べた。

次に、議案第48号及び第50号も審議された。議案第48号は宇部市基金の設置、管理及び処分に関する条例中一部改正、議案第50号は宇部市営旅客自動車運送条例中一部改正である。両議案も全会一致で可決され、特に議案第50号は公共交通の運賃に対する消費税法及び地方税法の影響を受けている。

時田洋輔産業建設委員長は、運賃の改定について「こども50円バスは値上げの予定がない」とし、今後も市民の利便性を考慮した運営が必要と強調した。またプライス増収は市の財政にどのように影響するかが議論された。

他にも、上下水道事業と市役所周辺にぎわい創出に向けた特別委員会が設置されることが決まり、市民サービスの向上に期待が寄せられている。議会はこれらの提案に基づき、さらなる地域活性化を図ることを目指している。

最後に、全ての議案が無事可決された後、議長の射場博義氏が閉会を宣言し、会議は午前10時15分に終了した。

議会開催日
議会名令和元年6月(第2回)宇部市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの重要なアジェンダを含んでおり、議案内容を適切に反映しているため。
説明文の評価descriptionは会議録データの要点を的確にまとめており、重要な情報を含んでいるため。
本文の評価記事は会議録からの情報を正確に反映しており、発言者の名前と役職を適切に記載しているため。

山口県宇部市の最新記事

宇部・小野田地区の最新記事

山陽小野田市美祢市 の最新記事です。