コモンズ

山陽小野田市議会、職員給与引き下げを可決

山陽小野田市議会は職員給与の引き下げを議決。影響額は約870万円に達する。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年11月27日に開催された山陽小野田市議会の定例会では、4件の議案が審議され、多くの重要な決定が下された。

まず、職員給与に関する条例の改正について議論された。特に、議案第117号では職員の期末手当が年間0.05月分引き下げられることが提案されている。この影響によって、職員の手当が現行の4.5月から4.45月に減少し、約870万円の影響が出ることになるとの説明があった。

総務文教常任委員長の河野朋子氏は、議案について慎重な審査を行った結果を報告。議員からは「職員の努力は高く評価されるべきで、引下げには問題がある」といった意見が出るも、採決の結果、賛成多数で可決された。

続けて、山陽小野田市長及び市病院事業管理者給与に関しての議案第118号も可決された。こちらも職員と同様に0.05月分の引き下げが行われ、約12万4,000円の影響がある。

さらに、山陽小野田市議会議員の議員報酬に関する議案第119号も同様に引き下げられることが決定された。影響額は約49万8,000円となった。これらの議案が一括して採決される中で、議員からは賛成の意見が相次ぐ一方で、反対討論も見られなかった。

その後、一般会計補正予算に関する議案第103号や、国民健康保険特別会計補正予算、介護保険特別会計補正予算も審議され、全体的に執行部からは新型コロナウイルス感染症対策として、必要な補正が行われることが強調された。特に国民健康保険については、歳入歳出共に178万1,000円の増額が見込まれている。

この日はその他にも、公共事業関連の補正予算などが多数採決され、議会の審議は無事に終わった。議長の小野泰氏が締めの挨拶をし、今後の予定が案内された。議会は午後1時30分に閉会となった。

議会開催日
議会名令和2年山陽小野田市議会(第4回定例会)
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容にしっかりと基づいており、議会での主要決定事項を的確に反映している。
説明文の評価descriptionは議会での重要な決定を簡潔に伝えており、内容を正確に表現している。
本文の評価main_contentsは議会での議論や決定事項を詳細に反映しており、会議録内容をよくまとめている。

山口県山陽小野田市の最新記事

宇部・小野田地区の最新記事

宇部市美祢市 の最新記事です。