令和6年日高町議会3月会議が、さまざまな議題をもとに行われた。議事は午前10時に開かれ、午後4時38分に延会となった。
会議では、日高町の年度補正予算が数件採決された。特に注目を集めたのは令和5年度日高町一般会計補正予算で、歳入歳出それぞれ122億3,563万7,000円に達する予定。この補正予算は、繰越明許費の設定、病院事業会計の補助金の増加、さまざまな事業の見込などを根拠にしている。また、国民健康保険事業特別会計や後期高齢者医療事業特別会計についても補正が行われた。
また、教育行政執行方針も報告され、これからの教育方針や施策についても詳しい説明が行われた。特に、町民との連携、学力向上に向けた取り組み、子供たちの運動不足を解消するための運動プランについての計画が語られた。
注目されたのは、教育において地域での支援や早寝早起き運動を通じた生活習慣の改善など、よりよい教育環境のづくりが進められる方向性だ。これにより、町は教育の質を改善する努力を続けていく。
町長は、令和6年度の町政の進め方についても述べ、経済の立て直しと住民生活の安定に力を入れつつ、町の活力を維持する必要性を訴えた。特に、地域の特色を生かした経済施策への期待が持たれた。