コモンズ

立川市議会、補正予算を可決し新議長が選出

立川市議会の令和2年6月定例会で補正予算を可決。新型コロナ対策や給食の新制度が議題に。福島副議長が新議長に選出。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年6月17日、立川市議会の定例会が開催され、重要な議題が扱われた。

まず、議案第77号の令和2年度立川市一般会計補正予算が議題に上った。市長の清水庄平氏は、今回の補正予算の増額額が2億9,756万1,000円であると報告した。補正後の歳入歳出予算総額は1,015億1,075万円とする内容である。

特に生活困窮者住居確保給付金の申請が増加している状況が注目された。福祉保健部長の五十嵐智樹氏によると、申請件数は前年の10件から、今年はすでに100件を超えたとしている。見通しが立っていないことが懸念されるものの、申請要件の緩和によって対象者が広がった結果である。

次に、立川市の新型コロナウイルス感染症対策に関する基金条例も可決された。市長は、この基金が着実な情報と支援のために利用されることを約束した。また、基金の周知活動が必要であるという議員の意見を受け、今後の周知方法についても言及した。

また、給食に関する大規模な計画も進行中である。新学校給食共同調理場整備運営事業者選定審査委員会設置条例は可決されたが、自校式給食の廃止については賛否が分かれた。中山ひと美議員は、特に教育面における影響を指摘した。一方で、この事業には多くの賛成意見も寄せられた。

議会改革に関する報告もなさる中町聡議員は、特に市民との意見交換会を強調した。市民の声を反映するための努力は、議会の重要な役割であると述べた。

それに続けて、議員提出の意見書が採択され、新型コロナウイルス感染拡大に伴う雇用悪化の防止策を求める内容が可決された。今後の動向は注目される。

最後に、議長を辞職した佐藤寿宏氏が挨拶を行った。この挨拶の後、福島正美氏が新议長に選出された。新しい議会の体制に期待が寄せられている。

議会開催日
議会名令和2年第2回立川市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の議題や重要事項を反映しており、適切である。
説明文の評価descriptionは記事の内容を正確に表現しており、要約として適切である。
本文の評価main_contentsの内容は会議録データを基にしており、重要な議題が適切に取り上げられているため問題ない。

東京都立川市の最新記事

多摩地区の最新記事

あきる野市三鷹市八王子市国分寺市国立市多摩市奥多摩町小平市小金井市府中市日の出町日野市昭島市東久留米市東大和市東村山市檜原村武蔵村山市武蔵野市清瀬市狛江市瑞穂町町田市福生市稲城市羽村市西東京市調布市青梅市 の最新記事です。