コモンズ

練馬区、令和元年度補正予算を一括可決 5件総額約42億円

練馬区が令和元年度の一般会計と国民健康保険等の補正予算を一括し可決。総額は約42億円。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年3月9日、練馬区議会において、令和元年度の各種補正予算が審議された。

議案は、一般会計と各種保険事業にわたり、計5件が一括して議題となった。

最初に議案第30号の一般会計補正予算について、予算特別委員会委員長の福沢剛議員が審査結果を報告した。

補正額は歳入・歳出ともに26億276万8,000円の減額となり、全体の予算規模は2,753億1,972万1,000円に設定される。

この原案が可決すべきとの結果が出た。

次に、国民健康保険についての議案第31号も同様に、歳入・歳出が9,247万4,000円の減少となり、予算は651億1,985万2,000円となる。

こちらも原案通り可決された。

さらに、介護保険の議案第32号では、歳入・歳出が376万3,000円増の562億7,800万5,000円に設定。

この議案も特別委員会を通じて原案可決が報告された。

後期高齢者医療の議案第33号では、歳入・歳出ともに2億3,368万8,000円の減少が認められ、予算は165億4,625万円に圧縮される。

この議案も無事可決された。

最後の議案第34号では、公共駐車場会計の補正で、歳入・歳出が1,023万円増となり、計4億9,164万9,000円。

この提案も可決され、全ての議案が原案通り承認されたことが確認された。

その後、上野ひろみ議長により議会は終了し、午後1時5分に散会した。

議会開催日
議会名令和2年3月練馬区議会第1回定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の主要なアジェンダを含んでおり、正確な内容を反映している。
説明文の評価descriptionは会議の要点を短くまとめており、内容を正確に伝えている。
本文の評価main_contentsは会議録の内容に沿い、重要な議案について詳細に記述されている。

東京都練馬区の最新記事

23区地区の最新記事

世田谷区中央区中野区北区千代田区台東区品川区墨田区大田区文京区新宿区杉並区板橋区江戸川区江東区渋谷区港区目黒区荒川区葛飾区豊島区足立区 の最新記事です。