コモンズ

浜田市、令和元年度決算を認定、財政健全化に努める

浜田市議会で令和元年度の各会計決算が認定され、今後の財政健全化に向けた取り組みが強調された。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年9月2日、浜田市議会は定例会議を開き、様々な議案を審議しました。

本会議では、初めに会議録署名議員として佐々木豊治氏及び道下文男氏が指名されました。

次に、今定例会議の期間が本日から29日間と決定されました。

各議案については市長から提案説明が行われ、特に平成30年度の各会計決算に関する議案が多く上程されました。

総務部長の砂川明氏は、平成30年度浜田市一般会計歳入歳出決算認定について説明を行い、一般会計の決算額は412億509万4,483円となり、その内訳として歳出決算額は406億1,753万307円であることを報告しました。

また、歳入決算額と歳出決算額の差し引き額、実質収支の剰余金についても触れ、この剰余金は令和元年度へ繰り越されるとしました。

市民生活部長の斗光秀基氏は、国民健康保険特別会計に関する決算認定について説明しました。

前年度比では保険料収入が減少し、歳出も減少したことを示し、県支出金の増加があったことを説明しました。

さらに、浜田市の各特別会計決算についても円滑に進められ、特に駐車場事業及び公設水産物仲買売場に関する決算についても認定が得られました。

次に、地方公務員法及び地方自治法の改正に伴い、様々な条例の改正案が提案され、特に会計年度任用職員制度の導入に関する条例の制定が重要視されました。

最後に、市長は浜田市の地域振興策や公共サービスの向上、財政健全化に向けての取り組みを強調しました。

これらの議案は今後の市政運営に影響を与えるため、継続して市民の理解を得るよう努力が求められます。

議会開催日
議会名令和元年9月浜田市議会定例会議
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データに記載された内容に基づいており、予算認定などの重要なトピックを盛り込んでいます。
説明文の評価descriptionは会議内容を正確に反映しており、決算認定や財政健全化の重要性に触れています。
本文の評価main_contentsは会議録データに沿った内容で、決算認定や条例改正の説明が適切にカバーされています。

島根県浜田市の最新記事