浜田市議会は、令和6年3月定例会において、地域の重要な課題として複数のテーマを取り上げた。
まず、村木勝也議員が提案したのは令和6年度の防災と危機管理に関する内容である。村木議員は能登半島地震を取り上げ、災害からの教訓を踏まえた市の防災計画の重要性を強調した。「自発的な防災活動の任務を盛り込む地域防災計画を見直す必要がある」と述べ、具体的な施策を問うた。
これに対し、総務部長の坂田歩氏は、浜田市地域防災計画の改定が現在進行中であり、地区防災計画を盛り込む方針を語った。坂田氏は、計画作成の助言を地域ごとに行い、災害に伴う様々なリスクへの対策が必要であることを訴えた。
次に、川神裕司議員は、政策決定におけるプロセスおよび組織改革について質問を行い、住民の意見を反映させる必要性を指摘した。田中健司氏、地域政策部長は、浜田市では市民からの意見を広く聴取する仕組みを設けていると答えたが、川神議員はその透明性をさらに高める必要があるとした。