コモンズ

浜田市定例会議、基本条例改正や補正予算が可決

浜田市定例会議で基本条例改正や令和4年度補正予算が可決。歳入歳出決算認定も全会一致で承認。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年9月29日、浜田市役所にて定例市議会が行われた。議題には基本条例改正や補正予算が含まれ、多岐にわたり議論が交わされた。

特に重要な議論がなされたのは、「浜田市議会基本条例の一部を改正する条例」についてである。議会運営委員会委員長の布施賢司氏は、改正の目的として議会の活動及び取り組みに合わせた見直しと新たな事項の追加を挙げた。これにより、未だに普遍的な理念の重要性を再確認し、ジェンダー平等への配慮も盛り込まれることになった。

また、補正予算も大きな焦点となった。配分の概要について、総務部長の坂田歩氏が補正予算の金額を1億3,864万6,000円と発表し、補正後の総額は417億1,335万8,000円となることを明らかにした。この予算の一部は新型コロナウイルスの追加接種に向けられているとのことである。

さらに、令和3年度の一般会計歳入歳出決算認定についても議論がなされた。各委員会の報告後、認定第1号から第10号までの決算案が全て全会一致で認定された。この決算認定にあたり、議員からは予算執行の透明性と効率化が求められた。

一方、福祉環境委員会では、加齢性難聴者への補聴器購入補助の制度創設に関する請願があり、助成制度の創設には賛否が分かれたが、最終的に一部採択される運びとなった。特に、福祉環境委員長の小川稔宏氏が、補聴器の普及の必要性を訴え、関連する意見書の提出を呼び掛けた。

このように、市議会では多様な意見が交わされ、地域の発展に直結する重要な議案が可決された。この結果、議会は地域住民の負担軽減や福祉の充実に向けた施策を推進していく姿勢を示した。市長の久保田章市氏は、これらの決議を受け止め、さらなる取り組みへの決意を表明した。

議会開催日
議会名令和4年9月浜田市議会定例会議
議事録
タイトルの評価headlineは会議で可決された重要な議案や内容を正確に反映しているため。
説明文の評価descriptionは議会の主要な決議事項を適切に要約しており、内容が正確で簡潔であるため。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を十分に反映しており、議事の流れや重要な議題について詳しく述べているため。

島根県浜田市の最新記事

浜田地区の最新記事

川本町江津市美郷町邑南町 の最新記事です。