コモンズ

鴻巣市議会、21日間の定例会を開会 重要議案多数

鴻巣市議会は、6月8日から28日までの会期で定例会を開催。名誉市民の決定等の重要議案も上程。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年6月8日、鴻巣市議会定例会が開会され、議事が進行された。

初めに、潮田幸子議長から会議録署名議員の指名が行われた。指名されたのは、矢島洋文議員と芝嵜和好議員である。

次に、会期の決定について羽鳥健議会運営委員長が報告を行った。会期は6月8日から6月28日までの21日間と設定されることが確認された。これに対し、議会から異議は出なかった。

また、議事日程に関しても確認が行われ、時間通りに進行される運びとなった。

諸般の報告として、土地区画整理事業や、鴻巣市の名誉市民に関する議案が報告された。これに関して、並木正年市長は、前市長の原口和久氏を名誉市民として推薦する意向を示した。また、他の議案についても重要性が高まっている。

山崎勝利副市長から、先日選定された「SDGs未来都市」としての取り組みや市の施策に関する報告があった。特に、SDGs未来都市選定が市の持続可能な開発に向けた新たな可能性を開くと強調され、今後の市民参加型プロジェクトの展開に期待が寄せられている。

さらに、まちづくり市民アンケートの実施結果も報告された。対象となる4,000人から1,830人の回答が得られ、結果は次月発表予定とされている。これにより、住民の意見を基にした施策の見直しや再検討が進められる見込みだ。

また、固定資産税賦課処分に関する訴訟が進行中であることや、交通事故発生状況や市民生活に影響が及ぶ事案も報告された。特に、犯罪発生状況や交通事故の増加が懸念されており、市民の安全確保が重要視されている。

議会開催日
議会名令和5年6月鴻巣市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議の議事進行や重要議案の報告などを的確に反映しており、大きく逸脱していない。
説明文の評価説明文の内容が議会の重要議題に基づいており、元の内容を反映したものになっているため、一貫している。
本文の評価会議録の内容を各議題に沿って整理し、発言者や提出された議案を適切に引用しているため、元の内容と整合している。

埼玉県鴻巣市の最新記事

北部地区の最新記事

上里町久喜市加須市寄居町本庄市深谷市熊谷市白岡市神川町美里町羽生市行田市 の最新記事です。