コモンズ

羽生市議会、7件の議案を採決し可決

羽生市議会では令和6年6月の定例会で議案7件を審議し、物価高騰対策や学童保育事業の改正を可決した。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年6月21日、羽生市議会では定例会が開催され、7件の議案を協議した。

議会では、議案第51号から第55号及び第57号、第58号が議題となった。

まず、議案第51号の一般会計補正予算については、総務文教委員長の斎藤万紀子氏が報告した。彼女は、電算機器の早期導入理由として、現行機器が修理不可能である点を強調した。これにより、追加のパソコンが必要であるとの説明があった。

続いて、議案第53号の学童保育事業に関する条例改正について、柳沢暁議員が反対の立場から討論を行った。彼女は、公立学童保育室の民間委託進行に対し、賃金引き上げとサービス向上を進めるべきと主張した。

次に、医療関連の議案として、後期高齢者医療広域連合規約の変更が話題となった。これに関しては、斎藤万紀子議員が反対を表明した。彼女は、高齢者に対する公共のサポート体制が未成熟である点を指摘し、マイナンバー制度の導入による混乱のリスクを挙げた。

議論の結果、議案の大半は賛成多数で可決される流れとなり、特に、羽生市の一般会計補正予算は原案通り承認された。また、学童保育事業の改正も賛成多数で通過し、今後の方向性が定まった。

河田晃明市長は閉会の挨拶で議員たちに感謝の意を示し、物価高騰対策や新しい保育室の整備に注力することを約束した。市長は、全国住みよさランキングにおいて羽生市の成績向上を喜びながら、さらなる改善の余地があることも伝えた。

議会開催日
議会名令和6年6月定例羽生市議会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録に基づいた議案の内容を正確に反映している。
説明文の評価descriptionは議会の要点を簡潔にまとめており、会議録の内容に沿った表現である。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、主要な論点も包括的に取り上げている。

埼玉県羽生市の最新記事

北部地区の最新記事

上里町久喜市加須市寄居町本庄市深谷市熊谷市白岡市神川町美里町行田市鴻巣市 の最新記事です。