令和3年12月8日、川島町議会第5回定例会が開催された。主要な議題には、一般会計補正予算の提案と教育委員会委員の任命が含まれている。
今回、議案第77号と第78号は特に注意を引く内容だ。議案第77号では、子育て世帯などへの臨時特別給付金についての補正予算が提出された。飯島和夫町長は、「満18歳までの子どものいる世帯へ臨時に給付する」と述べ、具体的な支出額として1億1,585万円を計上していると強調した。
また、教育委員会委員の任命についても議題に上がった。教育委員会の利根川徹氏の任期満了に伴い、後任に猪鼻昌江氏を任命することに同意が求められた。教育総務課長は、「新しい委員就任を楽しみにしている」と語り、町の教育方針について期待を寄せた。
その他にも、議会運営委員会の協議内容や、閉会中の各常任委員会による事務調査の報告も行われた。小高春雄議会運営委員長は、臨時特別給付金について「迅速な実施が求められる」と言及し、会議運営の効率化を促進する意向を示した。
また、議案第69号にある川島町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例の改正についても審査が行われ、全議案が可決された。新たな基準によって開発活動が活性化されることが期待されている。
議会終了後、飯島町長は「新型コロナウイルスの影響に踏まえ、皆で連携し、地域活性化に向けた取り組みを強化していく」と述べ、全議案を通過させた議員に感謝の意を示した。