コモンズ

朝霞市議会、令和4年度決算を認定し会期28日間で決定

令和5年第3回朝霞市議会定例会が開かれ、議会は28日間の会期を決定。令和4年度決算も認定される見込み。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第3回朝霞市議会定例会が開会された。

会期は、本日から9月28日までの28日間と決定した。

議長の獅子倉千代子氏は、すべての議員に出席の感謝を述べた。

市長の富岡勝則氏からは、提出された21件の議案について、慎重な審議を依頼された。

本定例会には、令和4年度の各会計決算認定が含まれている。

これには朝霞市一般会計や国民健康保険特別会計が含まれる。

富岡市長は、令和4年度の一般会計の歳入が538億4,357万3,036円、歳出は510億1,440万6,046円で、歳入歳出差引残額は28億2,916万6,990円と報告した。

また、国民健康保険特別会計では、加入者数が1万5,975世帯、被保険者数は2万2,624人で、前年度と比較し、世帯数が656世帯減少したことを説明した。

次に、介護保険特別会計の状況が報告され、令和4年度末には2万8,211人が第1号被保険者として登録されているとされている。

歳入は86億4,522万2,443円、歳出は82億1,080万2,055円となり、差引は4億3,442万388円であった。

一方、後期高齢者医療特別会計では、被保険者数が前年度比630人増の1万4,830人に達し、収入は15億2,659万8,545円、支出は15億1,820万9,479円となったと報告された。

また、補正予算に関する議案が議題に挙げられ、特に令和5年度一般会計補正予算(第3号)では、歳入歳出ともに36億6,210万6,000円が増額される見込みであることが説明された。

が、富岡市長は、物価高騰による水道使用者の経済的負担を軽減するために、水道料金の一般会計補助を行う予定である旨を強調した。

今後、議員全員が共通の認識を持つため、議案に関する質疑が行われるとされている。

質疑は、今後の審議の基礎となる重要なプロセスであり、全員の協力が期待されている。

議会開催日
議会名令和5年9月朝霞市議会定例会(第3回)
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの内容に基づき、議会の重要情報を要約しているため一致している。
説明文の評価descriptionは議会の重要情報を簡潔に表現しており、内容と整合性がある。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を反映し、主要な議案や報告を正確にカバーしている。

埼玉県朝霞市の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市和光市坂戸市富士見市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市毛呂山町狭山市越生町飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。