コモンズ

交野市定例会で交野市の財政が黒字に改善

交野市の定例会において、平成30年度の健全化判断比率が黒字であると報告され、財政が安定していることが確認された。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年10月16日、交野市定例会第2回が開かれ、様々な報告と議案が審議された。

最初に、平成30年度交野市の健全化判断比率について報告があった。艮幸浩企画財政部長は、一般会計は黒字であり、実質赤字比率は発生していないことを明らかにした。また、連結実質赤字比率も改善が見られることが指摘され、財政が健全であることを強調した。報告に対する質疑はなく、議案はそのまま終了した。

続いて、交野市の下水道事業特別会計資金不足比率の報告が行われ、有岡暢晋都市整備部長は、資金不足は発生しなかったと報告。最後まで質疑無く、報告が受理された。

平成30年度の水道事業会計についても松川剛水道事業管理者が報告し、流動資産は30億を超え、資金不足はないとの説明がなされた。質疑はこれまた無く、報告は終了した。

次に、教育委員会委員任命が行われ、黒田実市長が亥埜誠治氏の再任を提案。亥埜氏は多くの教育現場での経験があり、教育行政に適任であるとされた。議案は異議なしで承認された。

続く報告では、平成30年度一般会計、健康保険、介護保険、下水道事業特別会計の歳入・歳出決算認定が一括で提案され、奥野一志副市長は詳細に説明した。全体では412億を超える歳入、402億の歳出で、結果的に10億を超える黒字とのこと。質疑も無く、採決が行われ、認定が承認された。

今後の条例改正についても、複数の議案が提案され、進行中の法改正に対応するための必要な議案が多数含まれていた。これらの議案も特別な質疑なく、各常任委員会に付託されることとなった。

議会開催日
議会名令和元年10月定例会(第2回)
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データに反映された財政状況の改善と議案内容を正しく反映している。
説明文の評価descriptionは会議の主要な内容である財政状況改善の情報を正確に伝えている。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正しく反映し、重要な議案や報告の内容が網羅されている。

大阪府交野市の最新記事

北河内地区の最新記事

四條畷市大東市守口市寝屋川市枚方市門真市 の最新記事です。