令和3年9月1日、交野市議会第4回定例会が開会しました。
今回は、議長辞職や副議長辞職に関わる重要な事項が多数挙げられました。
議長を務めていた三浦美代子議員が辞職となり、その後新たに議長選挙が行われることが決定いたしました。
辞職願の朗読では、三浦議長が一身上の都合により辞職する意向を表明し、議会は異議なくこれを許可しました。
また、議長の選挙についても手続きが進められ、臼口誠二議員が野口陽輔議員を議長に推薦しました。
投票により野口議員が議長に当選し、すぐに議長席に就任しました。
新たに選任された副議長には藤田茉里議員が選出され、今後の議会運営への期待が寄せられました。
さらに、新型コロナウイルスの影響が引き続き広がる中、黒田市長が挨拶をしました。
市長は新型コロナウイルスの感染状況、特にデルタ株の影響や対策について触れました。
学校における感染症対策の重要性を再確認し、家庭内での感染予防協力を呼び掛けました。
今回の定例会では、複数の議案や報告が提案され、市財政の健全化判断比率の報告も行われました。
教育委員会委員の任命や条例改正に関する議案も審議され、合計21件の議案が関連しています。
市全体の状況や新型コロナウイルスに対応した施策を十分に考慮した上で慎重に議論が進むことが求められています。
議長となった野口陽輔氏は新たな役割に責任を感じ、今後の議会活動に力を入れることを決意し、あらためて議員及び市民の協力をお願いしました。それに続いて、黒田市長もスムーズな市政運営のために、議会との連携を強調しました。