コモンズ

宜野湾市議会、オスプレイ部品落下事故に抗議決議を全会一致で可決

宜野湾市議会が米軍オスプレイの部品落下事故に抗議する決議を全会一致で可決。市民の安全を守るための強い姿勢を示した。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年8月20日、宜野湾市議会は第438回臨時会を開催し、米軍普天間飛行場所属のMV-22オスプレイによる部品落下事故に関する決議と意見書を可決した。これらは全会一致で承認され、市の安全政策に大きな影響を与える重要な議題として扱われた。

特に、決議案第12号では、去る8月12日に発生した事故が詳細に説明された。知名康司基地関係特別委員長は、「米軍機による事故が頻発する現状に、我々は激しい怒りを禁じえない」と発言。事故発生から約1日後に日本政府に通報されたことに対しても、「市民に対する安全軽視の表れであり、断じて容認できない」と強調した。

決議内容には、事故の原因を徹底的に究明し速やかに公表すること、米軍機による事故発生時に自治体への情報提供を強化すること、再発防止策の実施とその概要を明示することなどが含まれている。さらには、同型機の飛行訓練の中止、普天間飛行場の一日も早い閉鎖と返還を求める内容も盛り込まれている。

議会の議決を受け、平良眞一副議長は「市民・県民の生命と安全を守るため、我々は一丸となって行動する必要がある」と述べた。議会は、県内の関係機関にこれらの要請を行うことを決定し、速やかに対応を求める方針を示した。

この議決は、地域住民の安全や安心に直結する重大な関心事であり、今後の基地運用や米軍との関係において、政・官・民が一体となった対応が求められる。今後、更なる議論と動きが必要とされることが明らかである。

議会開催日
議会名令和3年8月第438回宜野湾市議会臨時会
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録に基づき、決議案や意見書の内容を正確に反映しているため、逸脱は見られない。
説明文の評価要約が議会の主要な決議と意見書の内容を反映しており、一貫したメッセージを伝えているため、問題はない。
本文の評価本文は会議録の主要ポイントを正確にまとめており、内容の逸脱はない。特に、市議会の態度や発言について忠実に記述している。

沖縄県宜野湾市の最新記事

市郡地区の最新記事

うるま市南城市名護市宮古島市沖縄市浦添市石垣市糸満市豊見城市那覇市 の最新記事です。