令和3年第3回美咲町議会臨時会が4月26日に開催された。
本会議では、議長の選挙や常任委員会の委員選任が行われ、重要な議案が報告された。
臨時会は午前9時30分に開かれ、臨時議長に則吉洋介議員が就任。議長選挙の結果、松島啓議員が議長に選出され、これに伴い挨拶を行った。
松島議長は、議会運営の重要性を強調し、今後の議会活動への意気込みを述べた。特に "町民の信頼を得る議会を目指す "と述べ、議員一同の協力を求めた。
令和3年度の予算に関する議案も複数提案され、青野高陽町長の説明が行われた。議案第56号から第61号では、過去の専決処分や予算の補正、工事契約が扱われた。特に議案58号では、国からの子育て世帯生活支援特別給付金の支給に関する補正が含まれ、136世帯、208人が対象となると報告された。
また、議案第62号では固定資産評価員の選任が行われるとのこと。これにより、町の財政運営が円滑に進むことが期待されている。
質疑応答では、議員から会計処理に関する疑問が挙げられ、建設課長の前田有輝氏が説明した。議案に対する質疑はスムーズに進行し、全ての議案が賛成のうちに承認された。
最後に、青野町長は新型コロナウイルスワクチンの接種スケジュールについても言及。40歳以上の住民を対象にした接種が5月から開始されるとのこと。公共の健康を守るため、今後とも新型コロナウイルス対策に努めていく姿勢を示した。
こうして、臨時会の全日程が終了し、町民福祉の向上を目指す重要な決定が行われたことが確認された。