コモンズ

浅口市、令和5年度一般会計補正予算1億7,719万9,000円増額決定

令和6年第1回臨時会で浅口市が一般会計補正予算の増額を決定した。合計1億7,719万9,000円の増額となる。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年1月25日、浅口市役所において令和6年第1回臨時会が開かれた。

出席議員は15人であり、定足数に達したことが確認された。議長の伊澤誠氏は、会議録署名議員の指名を行い、沖原有美議員と山下周吾議員を選出した。続いて、会期の決定が行われ、会期は本日の1日間となった。

議事の中心となったのは、議案第1号「令和5年度浅口市一般会計補正予算(第6号)」である。この議案に関して、市長の栗山康彦氏が提案理由を述べた。通信網整備事業費、医療・福祉施設等物価高騰対策支援金給付事業費などを計上し、合計1億7,719万9,000円の増額補正を行う計画が示された。

次に、企画財政部長の石田康雄氏が詳細を説明した。補正前の予算額は159億8,096万5,000円であり、新たに計上される補正後の予算額は161億5,816万4,000円になるという。特に、通信網整備事業に関しては、市内に広域通信ネットワークを構築するための基礎調査が行われることとなる。

医療・福祉施設に対する支援金として、物価高騰が影響している中で、支出を強いられている施設を支援することが説明された。不足金に対する支援では、住民税均等割のみが課税される世帯向けに1世帯あたり10万円の給付及び低所得者世帯の子育て世帯には児童1人に対して5万円が支給される。また、歳入として物価高騰対応地方創生臨時交付金が計上され、財源の確保が図られる見込みである。

質疑はなく、審査は進んだ。総務文教常任委員会及び民生常任委員会からの報告が行われ、両委員会とも原案を通過させることが決まった。最後に討論はなく、議案第1号が原案通り可決されたことが確認され、臨時会は閉会となった。議長の伊澤氏は、出席議員に労いの言葉を伝えた。

議会開催日
議会名令和6年第1回浅口市議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは、会議録データの内容を正確に反映し、予算の増額に関する重要な情報を含んでいるため。
説明文の評価説明は会議録の内容と一致し、臨時会での予算増額に関する情報が簡潔にまとめられているため。
本文の評価内容が会議録と一致しており、重要な議事や発言が正確に反映されているため。

備中地区の最新記事

井原市倉敷市吉備中央町新見市早島町矢掛町笠岡市総社市里庄町高梁市 の最新記事です。