コモンズ

生理の貧困とGIGAスクールタブレット活用について議論

浅口市議会第3回定例会で生理の貧困やGIGAスクール構想が議論され、実態把握と支援策が求められる。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年6月、浅口市議会第3回定例会が開催された。

議事内容では、生理の貧困問題として沖原有美議員が意見を述べ、市の対応を問う場面があった。「経済的理由で生理用品が手に入らない状況が広がり、困難を抱える生徒も多い」と危機感を示した。

これに対し、石田康雄健康福祉部長は「生理の貧困への対応を認識している」とし、防災備蓄品の使用については「配布は今のところ考えていない」旨を述べた。議員は、防災用品を活用した支援を提案したが、部長は別途検討する姿勢を示した。

次に、「GIGAスクール構想のタブレット活用」についての質疑も行われた。中野留美教育長は、タブレット端末が導入され、既に二次的な学習活動が行われていると説明した。具体的には、健康観察アプリの導入やAIによる個別学習が上げられ、現場での成長を促す模様を伝えた。

さらに、沖原議員は家庭での持ち帰りの可能性についても質問し、「必ずしも家庭持ち帰りを想定している」と教育次長が続けた。このように、教育環境の整備を進める中、実際の導入状況も確認されている。

最後に、学童保育の現状についての質疑がなされた。沖原議員は、学童保育が共働き家庭のニーズに応える重要な役割を果たすとした。その中で、支援員の待遇改善や児童クラブの運営方針について提言した。

議会開催日
議会名令和3年第3回浅口市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は議題の内容や議員の発言に基づいており、議会の主要アジェンダを反映しているため。
説明文の評価内容は記事の主題や実際の議会での議論に正確に一致しているため。
本文の評価主な内容が会議録の情報に沿っており、重要な議題が適切に取り上げられている。

備中地区の最新記事

井原市倉敷市吉備中央町新見市早島町矢掛町笠岡市総社市里庄町高梁市 の最新記事です。