令和2年3月の定例会が開催され、重要な議案が数多く提出されました。特に、新型コロナウイルス感染症への対策や令和元年度の補正予算案に関する議論が注目を集めています。
市長の並河健氏は、開会に際して新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた重要な施策について言及しました。市内全ての市立校や園の臨時休業、イベントの延期、公共施設の利用停止といった対策を講じており、感染拡大防止に向けた全力での取り組みを強調しました。議長の大橋基之氏も、早急な市民への情報提供と対策強化の必要性を述べました。
議案の中で特に注目されるのは、令和元年度天理市一般会計予算の補正案です。並河市長は、この補正予算において、歳入歳出ともに約12億9千万円の追加があると説明しました。具体的には、退職手当の増額や国土強靱化対策に関連した事業の実施が含まれています。また、学校トイレの洋式化やGIGAスクール構想に向けた整備も行われることが報告されています。
さらに、令和二年度の予算案では、一般会計の予算が約248億9千万円に達し、前年よりも増加していることが示されました。市民生活に直結する各種施策に加え、教育費が特に増加しています。これにより市民の生活向上へ寄与するものと期待されています。