コモンズ

東御市議会の定例会、通学路や認知症対策を重点議題に

東御市議会は9月の定例会を開催し、通学路の安全性や認知症高齢者にやさしい地域づくりを議論した。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年9月の東御市議会定例会が開催され、各議員より市の施策や計画が問われた。中でも、西山福恵議員が取り上げた市内の通学路における合同点検が注目を集めている。彼女は昨年の大雨の影響や、千葉県八街市での児童死亡事故を引き合いに、安全対策の強化を求めた。特に、合同点検と通学路交通安全プログラムの違いについて尋ね、市の対応を確認した。教育次長の坂口光枝氏は、見通しの悪い道路の点検を徹底し、多数の関係機関との協力を強調した。また、通学路の見守り活動の必要性も訴えた。

さらに認知症高齢者等にやさしい地域づくりについても議論が交わされた。山崎康一議員は、地域での支え合い体制や医療との連携強化の現状を問いました。健康福祉部長の小林秀行氏は、認知症施策推進総合戦略の進捗や、地域包括ケアシステムの確立に向けた取り組みについて述べた。特に、認知症サポーターの活躍やケアパスの利用状況についても言及した。

また、防災・減災・国土強靱化のための施策についても質問がなされ、特に土砂災害や橋の修繕状況が注目された。高木真由美議員は、土砂災害特別警戒区域の把握と対応策について具体的な対策を求めた。都市整備部長は、区域のパトロールや砂防ダム設置状況について説明した。

加えて、小学校校舎の維持管理や観光消費額についても多くの意見が寄せられた。小学校に関連した議題では、教育次長が校舎の長寿命化計画について説明し、現在の改修状況と今後の方針を共有した。

議会開催日
議会名令和3年東御市議会9月定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の重要なテーマを反映しており、適切に内容が要約されています。
説明文の評価descriptionは議会の内容を簡潔にまとめており、事実に基づいています。
本文の評価main_contentsは会議録の議題を正確に反映し、重点的なテーマについて詳細に説明しています。

長野県東御市の最新記事

東信地区の最新記事

上田市佐久市佐久穂町北相木村南牧村南相木村坂城町小海町小諸市川上村御代田町立科町軽井沢町長和町青木村 の最新記事です。