コモンズ

箕輪町臨時会:新型コロナ対策強化のため予算承認

令和2年5月13日、箕輪町議会は新型コロナ対策に関する議案を承認。特に一般会計補正予算が焦点となり、給付金等が計上された。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年5月13日に開かれた箕輪町議会臨時会では、感染症対策として重要な議案がいくつか承認された。

議長の中澤清明氏は、開会の挨拶で「新型コロナウイルス感染症の影響で町民生活が困難になっている」と強調した。

臨時会は、コロナ対策に関連する予算案の審議を中心に進行した。

日程第1では、会議録署名議員の指名が行われ、続く日程第2では会期の決定が報告された。本会議の会期は1日間と定められ、異議なしで決定された。

日程第3では、専決処分の承認を求める議案が審議され、白鳥政徳町長が新型コロナウイルス関連の経費が増えていることを説明した。

町長は、感染拡大防止のためのマスク購入や、特別定額給付金の給付に向けた準備が進んでいることを述べ、これに係る経費は約6,000万円にのぼると報告した。議案第1号は議論の末、承認されることが決まった。

さらに議案第2号、令和2年度一般会計補正予算についての説明も行われ、町での施策によって、特別定額給付金などの新たな予算が計上された。

この補正予算は、新型コロナウイルス感染症拡大に対する支援策として含まれ、医療機関や給食費など様々な支援関連の経費がもれなく考慮されている。特に家庭の経済的負担を軽減するために、学校の給食費を免除する方針も発表された。

中村政義議員は、教育分野における新型コロナウイルス対策として、特別支援金や生活支援補助金についても言及し、議員からも質問が相次いだ。

最後に、議案第3号として消火ポンプ車の取得が提出され、こちらも承認された。

議会開催日
議会名令和2年5月箕輪町議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの内容に基づき、重要なアジェンダを適切に反映しているため。
説明文の評価descriptionは会議録データを基に重要な点を簡潔にまとめているため。
本文の評価main_contentsは会議録データの内容を正確にまとめ、重要な議案に焦点を当てているため。

長野県箕輪町の最新記事