コモンズ

松本市議会、第2回臨時会で市有財産交換案を決議

松本市の議会が開催され、市有財産の交換や貸付に関する議案が可決された。災害時支援の強化が求められている。
記事公開日:
議会開催日:

11月8日、松本市議会は第2回臨時会を開催した。

主な議題は市有財産の交換および貸付に関する議案であり、これに対する審査が行われた。

議長の村上幸雄氏は冒頭、台風による豪雨災害に言及し、亡くなられた方々に黙祷を捧げた後、会期についての決定を行った。今回の臨時会は1日の会期とし、議決で異議はなかった。

議案第1号は市有財産の交換について、一般社団法人松本市医師会が所有する土地と、市有地の一部を交換するものである。この交換によって、松本市の復元事業に寄与することが求められている。市長の菅谷昭氏は、この件について一般社団法人との協議を進める重要性を強調した。

続く議案第2号では、市有財産の臨時多目的広場の貸付に関する提案があった。これは、交換手続きが完了するまでの期間限定の無償貸付を想定している。市長はその背景に、災害時の迅速な対応が必要であることを説明した。

また、報第1号では、松本市防災物資ターミナルの工事請負契約の請負金額が変更された件について説明が行われた。この変更は緊急の必要性から専決処分され、議会に報告されたものである。

質疑応答では議員から、交換した後の土地利用予定について多くの質問がなされ、理事者は明確な計画があることを示した。特に、地域住民との協力が必要であるとの意見が出たが、理事者はその重要性を認識しつつも具体的な協議の進行が期待されることを述べた。また、報告案件に関しても、適切な手続きを踏んでいる旨が確認され、議会はこれを承認した。

小林あや教育民生委員長および上條美智子総務委員長の報告の後、審査がまとめられ、全議案は異議なく可決された。最後に菅谷市長は、自身の市政運営に関する所見を述べ、地域を守るための様々な施策に引き続き取り組む意向を示した。

議会開催日
議会名令和元年松本市議会第2回臨時会
議事録
タイトルの評価記事の内容が会議録に基づき、重要な議案が含まれており、正確に伝えられているため。
説明文の評価要約が明確で,会議の主要内容を適切に反映しているため。
本文の評価内容が会議録の詳細に基づいており、議案や発言者が正確に記載されているため。

長野県松本市の最新記事

中信地区の最新記事

塩尻市安曇野市山形村朝日村生坂村筑北村 の最新記事です。