コモンズ

飯山市議会、エネルギー価格高騰対策に約1億3,000万円の補正予算案を提出

飯山市議会は定例会を開催し、エネルギー価格高騰対策として約1億3,000万円の補正予算案を提案。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年6月8日、飯山市議会の定例会が開催され、重要な議案が提出された。

市長の江沢岸生氏は、冒頭で地域福祉や観光振興についての進展を報告。

特に、春の菜の花まつりでは29,000人を超える来場者があり、経済活動の回復が見られたことが強調された。

江沢市長は、エネルギー価格高騰に対する支援として、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を利用した補正予算案を提案した。

その総額は約1億3,000万円で、特に影響を受ける事業者への支援が盛り込まれている。これに伴い、生活支援のための給付金も計上された。

さらに、江沢市長は、危機管理体制の強化を図るために新たに「危機管理監」を設置する条例案を提案。

これにより、大規模災害時の適切な対応強化を目指す考えが示された。山崎一郎議員からは、体制強化の具体的な内容について質疑があり、江沢市長は自然災害の頻発化を背景に、その必要性を訴えた。

市が進める施策には、移住促進や高齢化対策なども含まれており、特に医療費無料化や冬季の高齢者共同住宅整備に向けた取り組みが進行中と報告された。

本日の議会では、28件の議案と6件の報告事項が議題予定であり、各議案の審議へと進むことが確認された。議会は6月28日までの21日間の会期とされており、今後の審議が注目される。

議会開催日
議会名令和5年6月第385回飯山市議会定例会
議事録
タイトルの評価提出された補正予算案の内容や議会の状況について、会議録と一致しており、適切に要点を反映しているため。
説明文の評価議会の具体的な活動内容と補正予算案について正確に述べられており、不備が見られないため。
本文の評価議案の内容や市長の発言を具体的に反映しており、会議録の趣旨に沿った説明がなされているため。

北信地区の最新記事

中野市信濃町千曲市大町市小川村小布施町小谷村山ノ内町木島平村松川村栄村池田町白馬村野沢温泉村長野市須坂市飯綱町高山村麻績村 の最新記事です。