令和4年第1回臨時会が開催され、議題として令和3年度の一般会計補正予算が審議された。
この臨時会では、補正予算の増額が重要なテーマとされ、総額は12億6,928万8,000円となる。水口真副市長が提案し、この増額により予算総額は318億3,453万5,000円となることが確認された。特に、住民税非課税世帯への臨時特別給付金10万円の支給が、歳出に大きく寄与している。
補正予算の背景には、新型コロナウイルスの影響がある、と水口副市長は強調した。支援対象世帯は約1万2,000世帯と見込まれ、準備が進められている。三上勤也保健福祉部長も、支給スケジュールを明示し、迅速な実行を目指すと述べた。
質疑や討論は行われず、議案第1号は原案のとおり可決された。川崎彰治議長は、「異議なし」と認め、全議事が完了した後に閉会を宣言した。
本会議における承認には、議会の一体感が表れ、迅速な支援を求める市民の期待にも応える形となった。今後も、補正予算の執行状況が注目される。