コモンズ

保護犬猫譲渡会の開催と児童虐待防止啓発を議論

令和2年10月20日、全員協議会にて保護犬猫譲渡会の開催や児童虐待防止推進月間について報告及び議論が行われた。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年10月20日、全員協議会が開催された。

会議では、さまざまな執行部の報告事項が議題に上がり、特に「保護犬猫を迎えよう(犬猫譲渡会)」の開催について話し合われた。生活環境部の弓場部長は、犬猫譲渡会が10月25日に市役所駐車場で開催されることを伝えた。新型コロナウイルス感染症対策を考慮し、感染症防止策を講じる方針とされた。昨年の春、秋の年2回の開催を行ってきたが、今年は夏開催が中止となった。

次に、こども未来部の上田部長からは、11月が児童虐待防止推進月間である旨が報告された。全国及び広島県の相談件数が過去最多とされる中、本市でも令和元年度の受理件数が246件に増加し、更なる啓発活動が求められている。警察や関係機関との連携を強化し、早期発見と対応に努める意向も示された。

続いて、生涯学習部の大畠部長は、第32回東広島市民スポーツ大会球技の部について説明を行った。この大会では、24チームが参加し、競技が行われた。Aブロックの優勝が東西条小学校区、Bブロックが高美が丘小学校区、Cブロックが川上小学校区となった。新型コロナウイルスの影響により一部競技は中止となったが、ソフトボール大会が無事に開催され、参加者の協力があった。

質疑応答では、牛尾議員から犬猫譲渡会に関連する質問が続々と寄せられた。特に、捨て猫の廃棄問題に関する対応や予防策についてより強力に啓発する必要性が議論された。また、議員からは新型コロナウイルスに関する市民への支援内容が求められる場面もあった。

会議の後半では、次回の全員協議会や議員研修会の予定、さらには新ペーパーレス会議システムの導入についての説明が行われ、議員の新しい取り組みに対する姿勢が伺えた。今回の全員協議会は、市民への情報提供とスムーズな議会運営を目指す重要な機会であった。

議会開催日
議会名令和2年第4回全員協議会
議事録
タイトルの評価headlineは会議の主要な内容を的確に反映しており、議論されたテーマを含んでいます。
説明文の評価descriptionは会議の重要なテーマを簡潔にまとめており、内容を正確に表現しています。
本文の評価main_contentsの内容は会議録データからの情報を基にしており、議題の詳細を適切に反映しています。

広島県東広島市の最新記事

広島地区の最新記事

呉市坂町大崎上島町大竹市広島市府中町廿日市市江田島市海田町熊野町竹原市 の最新記事です。