令和元年5月14日、全員協議会が開催された。
本会議では議会運営委員会の委員選出が主な議題として取り上げられ、事務局から具体的な選出方法が説明された。選出方法は、各会派の構成議員数に基づいて決定されることが確認された。
具体的には、3人から5人の会派からは1名、6人から10人の場合は2名、11人から15人は3名、16人以上は4名の委員が選出されることになっている。この原則に従って、選出後に定数8人に符合しない場合は、会派構成に基づく按分で調整が行われる。
乗越議長は、「これまでの申し合わせにより選出することに決定いたしました」と述べ、最初に創生会や清新の会などから計7名の委員が選出されることを報告した。
追加の1名については、創生会と清新の会が按分比率で並んでいることから、くじ引きで決定することになった。議長は、その方法について特に異議がなかったと強調した。
くじ引きの結果、清新の会から2名、創生会から1名の選出が確認された。これにより、選出が確定した委員一覧も示され、今後の本会議への移行が告げられた。