コモンズ

公共下水道の整備と料金格差の解消を議論

東広島市議会で公共下水道の整備や料金格差について議論。市民からの声を受けた施策の必要性が強調された。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年12月13日、東広島市議会で公共下水道の整備に関する一般質問が行われ、市民の声を基に今後の施策を議論した。議員は、公共下水道の整備が進まない地域での住民の懸念を示した上で、料金体系の格差を是正する必要性を訴えた。

 特に、都市計画区域外で公共下水道の整備が遅れる中、個別に浄化槽を設置した家庭との間で生じるコスト差が、市民の間にも不公平感を生じさせていると指摘した。下水道部の担当部長は、都市計画税が公共下水道整備に寄与している点について説明し、現状の料金体系の変化に関連した情報を提供した。

 続けて、市の下水道事業の収益性に関連した質問があり、公共下水道が安定した収益を上げている状況を明らかにした一方で、将来的な人口減少責任についての不安も表明された。議長からは、広域化や民間活力の導入についての具体的な検討状況や、その公募の進捗について問い合わせがあり、現在の応募状況はゼロであると述べられた。

 さらに、資源の有効活用に関する質問が続いた。特に、バイオガスや熱の利用については、今後の検討が必要であるとの意見が出され、現行の施策でも汚泥の再利用例が挙げられた。汚水処理はただの生産品ではなく、持つポテンシャルを資源として生かすべく、引き続き研究を進める意向が示された。

 最後に、地域別の魅力向上に関する施策についても話題が及び、地域の人々との関わりを深める必要性が強調された。特に支所や公共機関が地域における新たな都市計画に対して、住民の理解を得るための工夫と努力が求められた。これらの議論を通じて、より良い市民生活と環境整備のための前向きな施策が期待されている。

議会開催日
議会名令和5年第4回東広島市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineの内容は会議録データの内容に基づいており、議論された主要なテーマが反映されているため。
説明文の評価descriptionは会議録の内容に基づき、主要なテーマを簡潔にまとめているため。
本文の評価main_contentsは会議録データに基づき、主要な議論と内容を適切に反映しているため。

広島県東広島市の最新記事

広島地区の最新記事

呉市坂町大崎上島町大竹市広島市府中町廿日市市江田島市海田町熊野町竹原市 の最新記事です。