令和元年9月13日に東広島市議会で行われた定例会では、様々な議題が討議された。
中川 修議員は、中小企業活性化支援事業の進捗について質問し、市が設立する「東広島ビジネスサポートセンター」(Hi-Biz)の開設予定について触れた。高垣 廣徳市長は、専門家を招いたハンズオン支援の重要性を指摘し、「全ての業種を対象に支援している」と強調した。
さらに、認知症施策についても多くの意見が交わされた。牛尾 容子議員は、認知症のサポーター養成講座の講師役であるキャラバンメイトの支援制度について、より環境を整える必要性を訴えた。市長は267名のキャラバンメイトが登録されていることを述べ、更なる支援体制の強化を約束した。
一般廃棄物の処理問題については、天神山 勝浩生活環境部長が広島中央エコパークにおける新施設の紹介を行い、より資源を有効に利用する仕組みを作る考えを示した。これらの取り組みは循環型社会に向けた重要な一歩として注目されている。