コモンズ

新型コロナ対策と男女平等推進で議論の集約

東広島市議会で、新型コロナ対策や男女平等推進に関する質問が行われ、市は市民の命を守る重要な施策を講じる姿勢を示す。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年3月3日、東広島市議会で代表質問が行われた。公明党の加根佳基議員は、補正予算や新年度予算に関して、特に新型コロナウイルス感染症対策について重点的に質問を行った。市民の命と生活を守るため、強力な経済対策が求められている中、これまでの施策を振り返る必要があるとした。特に、PCR検査の相談から受験までの流れの円滑化や、飲食店支援策についての具体的な取り組みについて求めた。

加根議員は新型コロナウイルスの検査体制について、かかりつけ医による相談からPCR検査の流れが簡便化されたと述べつつ、相談時のクレーム発生の有無や、医療機関への周知徹底の必要性を強調した。また、ワクチン接種体制についても、国からの支援金を基に市内医療機関と連携し、迅速な接種活動を推進する方針が示された。

次に、谷晴美議員は男女平等社会への取り組みを問うた。市の審議会における女性活用や、パートナーシップ制度の導入検討について言及。特に、選択的夫婦別姓制度の導入に関して市の態度を問うた。これに対して、各種施策の導入には全民主意の醸成が必要であるとの見解が示された。

さらに、生活保護制度における扶養照会について、新型コロナウイルスに関わる影響や扶養者との関係性の調査方法についても提言があった。市は、各ホールの利用率が7.2%に過ぎないことに驚き、この割合の引き上げへ、空き状況確認をデジタル化する必要性も提起。

加根議員、谷議員ともに、官民連携と住民参加の重要性から、特にパンデミックの中での地方自治体の責任を強調。市は市民との対話を重視し、引き続き議論を進めていく姿勢を示した。

議会開催日
議会名令和3年第1回東広島市議会3月定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を正確に反映しており、議論された重要アジェンダを正しく捉えている。
説明文の評価descriptionは記事の内容を適切にまとめており、読者に必要な情報を簡潔に伝えている。
本文の評価主な議題に沿った内容であり、新型コロナウイルス対策と男女平等の推進に関する質問を正確に記述している。

広島県東広島市の最新記事

広島地区の最新記事

呉市坂町大崎上島町大竹市広島市府中町廿日市市江田島市海田町熊野町竹原市 の最新記事です。