コモンズ

郡山市議会、市政一般質問で新型コロナ対策や田んぼダムの進捗を議論

令和2年12月11日の郡山市議会基準において、コロナ対策や田んぼダムの実証結果が重要な議題に。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年12月11日の郡山市議会定例会において、市政一般質問が行われた。特に、新型コロナウイルス感染症対策や田んぼダムの運用が注目された。

近内利男議員は、自然災害への対策として、田んぼダムの実証実験結果を報告した。実証実験では、豪雨時の水田からのピーク落水量が平均23%低下することが確認されたとし、田んぼダムは有効な洪水対策として機能していると評価した。永久保利弥農林部長は、今後は日本大学工学部との合同成果報告会を開催し、田んぼダムの有効性を広く市民に周知すると述べている。

一方、コロナ禍での医療体制維持についても質問が上がった。塚原保健所長は、医療機関の業務継続計画(BCP)が重要であり、各病院が策定を進めていることを強調した。しかし、未作成の病院が多く、今後の支援が求められる。

川前光徳議員は、郡山市人口ビジョンの改訂に言及し、目標人口の上方修正を提案した。現在の人口33万人を維持するため、積極的な施策が必要だとの考えを示した。部長は、2020年国勢調査の結果を基に、柔軟に見直しを行っていく方針を明らかにした。

さらに、郡山市は「ペップキッズこおりやま」の運営方針に関しても議論した。国の支援が終了する中で、自立的な運営が求められている。長期的な視点で施設を位置付け、その存在意義を再確認する重要性が訴えられた。

議会開催日
議会名令和2年12月郡山市議会
議事録
タイトルの評価headlineは議会録データのトピックを適切に反映しており、重要なアジェンダであるコロナ対策や田んぼダムの進捗が含まれているため。
説明文の評価descriptionは郡山市議会での議論内容を簡潔にまとめ、概要を適切に表現しているため。
本文の評価main_contentsは会議録からの重要な発言やテーマを適切に抽出し、議論の要点を明確に伝えているため。

福島県郡山市の最新記事

県中地区の最新記事

三春町古殿町大玉村小野町平田村本宮市浅川町玉川村田村市石川町鏡石町須賀川市 の最新記事です。