コモンズ

塙町で新型コロナの感染状況と令和4年度予算案を審議

塙町議会が開会し、新型コロナの最新の感染状況、令和4年度一般会計予算案が審議される。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年3月8日、塙町で第2回町議会定例会が開催された。全ての議員が出席し、町政に関する重要な議題が討議された。

最初に、総務課長の白石憲男氏が、新型コロナウイルスの陽性者発生状況について報告した。塙町では、令和2年11月に初めての陽性者が確認されて以来、現在までに76件が公表されている。今年に入ってからの陽性者数は48名で、特に10代未満の子どもが31名を占めていることが指摘された。また、笹原小学校や塙小学校がそれぞれ一時休校になったことも言及された。

次に、総務常任委員会の七宮広樹委員長が、役場庁舎のICT化の進捗と今後の計画について報告。元々使用していたネットワークが4系統あり、今後は国主導の標準システムに移行することが検討されている。特に、こども園業務システム「コドモン」の導入に向けた実証実験も計画されている。

その後、経済常任委員会の下重義人委員長が、公共交通コミュニティバス運営事業について説明した。平成30年に策定した「塙町交通網形成計画」に基づき、交通空白地域の課題解決に向けた検討が進められ、令和4年度からの運行を目指す内容が詳細に示された。

最も重要な議題として、令和4年度の一般会計予算が提案された。宮田秀利町長が説明に立ち、全体で63億8,188万8,000円の予算が提案され、前年比3.1%の減額が見込まれていることが報告された。特に、町民税や地方交付税の確保が重要な課題として取り上げられ、各種施策が次年度に向けて計画されている。特に新型コロナ対策や高齢者支援に向けての予算の確保がなされており、町民にとって必要な施策となるよう努めると強調された。

以上の内容が議会で討議され、さらなる詳細な審議が行われる予定である。

議会開催日
議会名令和4年3月塙町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineに会議録データで取り上げられた重要なアジェンダを反映しており、内容と一致しているため。
説明文の評価descriptionは、記事の内容を簡潔に集約しており、主要な点が含まれているため問題ない。
本文の評価main_contentsは会議録データに基づいており、重要な議題が扱われているため、忠実に内容を反映している。

県南地区の最新記事

中島村天栄村棚倉町泉崎村白河市矢吹町矢祭町西郷村鮫川村 の最新記事です。