令和2年5月第1回行橋市議会臨時会が開かれ、議長の選挙を行った。
澤田保夫議員が選挙により議長に就任した。
選挙結果、澤田保夫議員が12票を獲得し当選。これにより議長としての職務を開始。
議長の選挙に続き、副議長の選挙が実施され、小堤千寿議員が副議長に選出された。
小堤議員は18票を得て当選し、議場で挨拶を行った。
次に、議会運営委員会の委員が選任され、豊瀬尉議員等が委員に名を連ねた。
この委員会は、今後の議会運営に重要な役割を持つことが期待される。
さらに、常任委員会の委員も選任された。これにより、議会運営の方針が一層明確化された。
各委員会には、それぞれの分野において精力的に活動することが求められる。
市長である田中純氏が提出した議案も審議され、報告や条例改正案などが議題に上った。
報告第1号では、行橋市税条例の改正が必要との説明があり、特に個人住民税の寡婦控除についての見直しが挙げられた。
報告第2号では、介護保険特別会計補正予算の専決処分について説明があり、議員からは不満の声も上がった。