令和3年第2回岡垣町議会臨時会が開催され、新型コロナウイルス対策に関する重要な議案が審議された。
今回の会議では、特に令和3年度岡垣町一般会計補正予算が大きな注目を集めた。門司晋町長は、具体的な予算内容について説明し、新型コロナウイルスワクチン接種に必要な予算を確保することが目的であると強調した。その金額は、歳入歳出にそれぞれ約1億2046万円を追加し、総額で約103億2164万円となる。
補正予算は主に、65歳以上や基礎疾患のある高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種に関連した経費に充てられる。総務課長の川原義仁氏は、具体的な項目として、医師や看護師への委託料が1億1964万円にのぼり、詳細な内容を示した。
この議案に対する質疑は行われず、本会議では、議案第32号を総務産業常任委員会に付託し、連合審査を行うことが決定された。また、議案第33号についても、門司氏が年前に専決実施された岡垣町税条例等の改正に関する内容を述べ、万が一、予算に余裕がある場合は今後の対応が可能であることを示唆した。
最後に、議案第33号は挙手によって採決され、原案通り承認される結果となった。会議は午後10時56分に閉会し、今後のCOVID-19への対応が一層期待される。