コモンズ

岡垣町、GIGAスクール構想で1,780台の端末整備を決定

岡垣町は9月15日、GIGAスクール構想に基づき1,780台の端末を整備する契約を承認。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年9月15日、岡垣町議会で重要な議案が可決された。

この議案では、岡垣町立小中学校におけるGIGAスクール構想に基づくパソコン端末の調達が承認された。その中で、岡垣町立小学校には1,780台、岡垣町立中学校には958台が計画されている。

宮内實生町長は「本契約は、国が推進するGIGAスクール構想の実現のために進めるもので、本町内の各小中学校に1人1台のパソコン端末を整備することが目指されている」と説明した。契約金額は、小学校が約7,969万6000円、中学校が約4,288万9660円となっている。この調達業務において、指名競争入札の結果、株式会社学映システム福岡営業所が契約の相手方に選定された。

調達に関する詳細では、総務課長の川原義仁氏が「端末の納品期限は令和3年1月29日で、特にこどもたちのインターネット学習環境を整備するためのものである」と強調した。また、教育総務課長の中山朝雄氏も「今回の導入は、教育現場におけるICT化を進めるための重要な一歩である」と述べ、その意義を大いに評価した。

その一方で、議員間での質疑も活発に行われた。議員の平山正法氏は、「中学校の入札で辞退した業者の理由についての詳細説明」を希望した。これに対して川原課長は、「納期の対応が難しいとの理由で辞退された」と答えた。議員の神崎宣昭氏は、「GIGAスクール構想での新型コロナウイルスの影響も考え、このタイミングでの入札が重要である」と述べ、速やかに契約を進める意義について言及した。

また、教育長の佐々木敏幸氏は、今後も無理なくシステムを導入するために「全ての児童生徒に平等に、安心して使用できる環境を提供したい」と意気込みを見せた。今後、町の教育環境向上に向けた努力が期待される。

最後に、議案第84号、令和2年度岡垣町一般会計補正予算も審議され、合計3,683万4,000円の追加が決定される見通しとなった。これは、引き続き新型コロナウイルス対策や、学童保育所の増設に向けた資金として活用される予定である。これにより、岡垣町の教育環境はさらなる充実を図る。

議会開催日
議会名令和2年9月第3回岡垣町議会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を反映した正確な情報を含んでいる。
説明文の評価descriptionはmain_contentsと一致し、会議の重要なポイントを的確に表現している。
本文の評価main_contentsは会議録データを基に詳細に議案の内容と議事の進行を正確に記述している。

福岡県岡垣町の最新記事

北九州地区の最新記事

みやこ町上毛町中間市北九州市吉富町水巻町築上町芦屋町苅田町行橋市豊前市遠賀町 の最新記事です。