令和4年6月24日に開催された苅田町議会定例会では、各議案が全会一致で可決される結果となった。新たに提案された意見書案が特に注目を集めている。
意見書案第2号は、重度障害者に対する特急料金割引制度の適用を求める内容である。提案者の友田敬而議員は、現在の特急料金が割引対象外であるとの問題点を指摘し、時代背景の変化に伴う適正化を訴えた。今後、この制度の見直しが期待される。
さらに、3つの常任委員会報告が行われた。総務常任委員会の尾形均委員長からは、令和4年度苅田町一般会計補正予算に関する詳細な審査報告が発表された。特に、電子申請の導入や返還金に関する情報が注目された。
産業建設常任委員会の桝谷忠明委員長は、道路認定の基準に関する質疑を受け、幅員4メートル以上の条件が詳細に解説された。また、今後の方針として、道路整備の効果を高めるための政策的な取り組みの必要性も指摘された。
厚生文教常任委員会の屏正隆委員長は、介護保険条例の改正についての審査結果を報告し、市民福祉と教育に関する施策が全会一致で構成されていることを強調した。特に、地域福祉計画についての新たな動きが今後注目される。
今回の会議では、議案に対する質疑応答や討論はほとんど見られず、スムーズな審議が進められた。議長の坂本東二郎君は、全ての議案に賛成があったことを確認し、定例会は無事に終結された。次回の議会に向けての議員派遣についても、異議なく決定されたことから、今後の議会活動に期待がかかる。