苅田町議会は、令和5年3月7日に開催され、庁舎建設やJR小波瀬西工大前駅の周辺整備、パンジープラザの廃止、野生動物の対策など様々な議題が取り上げられた。
まず庁舎建設基本構想について、遠田町長は新庁舎の建設を進める方針を強調した。町の老朽化した庁舎は耐震基準を満たしておらず、耐震補強より新築が経済的であると判断された。庁舎の現状と地域社会への影響を踏まえた話し合いが進められる。
また、JR小波瀬西工大前駅の整備については、周辺施設との連携が不可欠であり、鉄道事業者との協議を継続していることが報告された。駅舎移転と周辺整備には、都市計画法第23条6項に基づく市町村の協議が重要であり、県の役割も考慮されるべきである。
さらに、パンジープラザの廃止に関する決定がなされ、利用者の安定を確保するための移転計画が進められている。総合福祉会館へ統合する計画があるが、そこにどれだけの機能が持続的に提供できるかが懸念されている。
野生動物、特にイノシシの被害対策に関しては、町内での個体数問題が議論され、有害鳥獣駆除委員による活動が報告された。町は箱わなを設置して駆除活動を行っているものの、農作物への被害が続いているため、さらなる対策が求められている。特に、国の補助金を活用し、効率的な駆除体制を整備する必要性が強調された。