コモンズ

印西市議会、令和4年度予算を12.2%増で可決

令和4年3月10日の印西市議会で、令和4年度予算が可決。前年対比12.2%増の内容で、地域福祉の充実を図る。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年3月10日、印西市議会は、第1回定例会を開催し、各議案を審議し可決した。

今回の議会では、令和3年度及び令和4年度の各特別会計予算、さらにロシアによるウクライナへの軍事侵略に対する決議が重要な議題となった。

まず、令和3年度の特別会計補正予算が議題とされ、議案第6号から第9号の4件において、歳入歳出が一部修正されることが承認された。予算審査常任委員会委員長の金丸和史氏は、歳入の補填には国からの補助金が大きく寄与したと報告した。特に国民健康保険補正予算では、コロナの影響で収入が減少したことを踏まえた内容であり、県からも特別調整交付金が交付される。

例えば、議案第7号の介護保険関連では、国庫補助金のしっかりした活用がなされたとのことだ。これに対し、議会では追加発言はなく、意見も賛成のみで可決される流れとなった。これらの補正予算は、地域の医療や福祉を支えるための重要な財源となる。

次に、令和4年度の予算に関する議案が審議された。金丸委員長は、一般会計予算について特に地域少子化対策についての取り組みを強調し、それに対する交付金の使途が具体的に述べられた。また、教育関連事業への資金配分も重要視された。この予算案は、453億2,000万円に達し、前年より12.2%の増加となる。地域の発展と市民サービスの向上に寄与することへの熱意が表明された。

そして、最後に、ロシアによるウクライナへの軍事侵略に対する発議案が採択された。他の議員も賛同し、国際法違反に抗う強い姿勢が示された。国際社会との連携の重要さを訴える議論が交わされ、印西市としても市民からの声を反映させた決議となった。

今回の議会を通じて、印西市の行政運営が市民の視点を持って行われることが強調された。これにより、今後も市民が住みやすい環境を作り続けることが期待される。

議会開催日
議会名令和4年第1回印西市議会定例会
議事録
タイトルの評価非常に具体的な議案についての数値と傾向が示されており、議会の審議内容を正確に反映しているため。
説明文の評価総合的に議会の内容が要約されており、重要な情報が簡潔に伝えられているため。
本文の評価議会の議事録を基に正確に内容が要約され、議案の可決状況や発議案に関するポイントが明確に記載されているため。

千葉県印西市の最新記事

印旛地区の最新記事

佐倉市八街市四街道市富里市成田市栄町白井市酒々井町 の最新記事です。