コモンズ

豊山町議会、第3回定例会で財政健全化と指定管理者について審議

豊山町議会第3回定例会が開催され、財政健全化や新型コロナ対策が重点的に報告された。
記事公開日:
議会開催日:

豊山町議会第3回定例会が令和2年9月7日に開会された。議会では、20件の審議が予定されており、中でも財政健全化と新型コロナウイルス対応について重点的に報告された。

町長の服部正樹氏は、新型コロナウイルス感染症について触れ、町民の不安を軽減する努力をすると述べた。現在、町内で感染が確認されているのは3名であり、必要な情報を発信する方針を強調した。

この定例会では、令和元年度の財政健全化判断比率と公共下水道事業特別会計資金不足比率についての報告も行われた。小川徹也総務部長は、「本町の財政状況は健全である」と監査委員の意見を引き合いに出し、様々な報告が全て議会に配付された旨を伝えた。

また、議案71号として提案された豊山町総合福祉センターの指定管理者について、新しい管理者として豊山町社会福祉協議会が選定されたことが説明された。生活福祉部長の日比野敏弥氏は、非公募の選定理由として、地域の状況に精通していることを挙げた。さらに、管理対象の施設には、福祉コミュニティセンターや児童館などが含まれる。