コモンズ

北名古屋市議会が令和4年度決算を承認 黒字額は13億9,737万円

北名古屋市議会は令和4年度の一般会計決算を承認。収入317億3,381万円に対し、歳出303億3,644万円で黒字13億9,737万円が確定。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第3回北名古屋市議会定例会が、8月25日に開催された。

参加した議員20名は、14件の議案を審議する。主な議案は、過去1年度の各会計決算の認定である。

太田考則市長は、決算議案について慎重な審議を求めた。具体的には、一般会計決算の収入が317億3,381万円、歳出が303億3,644万円で、差し引き13億9,737万円の黒字であったと報告した。また、歳入の42.1%を占める市税の収入が142億3,805万円、収納率は97.2%に達したことも強調した。

令和4年度の特別会計では、国民健康保険特別会計の収入が70億2,610万円、寿命医療特別会計収入は13億4,820万円だった。国民健康保険税の収納率は73.9%であり、今後の改善が求められる。特に民生費が136億8,925万円に上り、前年と比べて減少していることを示した。

各議案どうしの影響を考える姿勢もあり、大林栄二財務部長は、令和5年度の一般会計補正予算について説明。歳入が311億3,661万円に達する見込みで、特に国庫及び県の補助金の内容を詳述した。想定以上の財源調整が成果を上げているとの見解を示した。

議案審議の際、議員間では疑問や意見が交わされ、財政の健全性をどう維持していくかが主要なテーマとなった。特に、資金不足比率や健全化判断比率について詳しい数値も並ぶ中、北名古屋市の健全な運営が求められている。

議長は最後に、公開の場での質疑や討論が議事進行で重要である旨を述べ、次回の議会を9月6日に開催する旨を告知した。議会には引き続き、透明性を維持しつつ議論を進め、多様な意見を反映させる姿勢が求められる。

議会開催日
議会名令和5年第3回北名古屋市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは提供された会議録データの内容を正確に反映し、重要な議題である令和4年度の決算認定に触れている点が評価できます。
説明文の評価descriptionは議会の決算承認の内容を簡潔にまとめており、数字を含んでおり、会議録データを反映している。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確にまとめており、重要な議題を取り上げ、詳細な説明が含まれている。

愛知県北名古屋市の最新記事

尾張(尾張)地区の最新記事

一宮市大口町小牧市尾張旭市岩倉市扶桑町日進市春日井市東郷町江南市清須市瀬戸市犬山市稲沢市豊山町豊明市長久手市 の最新記事です。