コモンズ

北名古屋市議会、12件の議案を全て可決

北名古屋市議会は12月23日、全12件の議案を無事に可決しました。特に健康ドーム設置に関する費用が注目されています。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第4回北名古屋市議会定例会が12月23日、議場で開催された。

議会は市長の挨拶を受け、次々と議題に移っていく。特に注目されたのは、議案第77号から第88号までの12件の議案である。この中には、愛知県市町村職員退職手当組合を組織する地方公共団体の数の減少及び規約の変更に関する議案や、北名古屋市一般会計の補正予算が含まれている。

福祉教育常任委員会副委員長の齊藤裕美議員は、「北名古屋市後期高齢者医療に関する条例等の一部改正について」と「指定管理者の指定について」の議案は原案通り可決されるべきと述べた。実際、これらの議案は質疑・討論なしで原案通り可決された。

議案第81号では、健康ドームの設置及び管理に関する条例の変更が議論された。この件に関しては、年間の維持管理費が約2,700万円、修繕費が約2,000万円必要との答弁があった。また、健康ドームが健康づくりに寄与することを目指している旨の説明もあった。

次に、議案第79号、廃棄物の処理及び清掃に関する条例の改正が質疑の対象となった。動物死体処理の手数料についての積算根拠と市民への説明方法が問われ、市は広報や窓口での掲示を通じて情報提供を行うと答えた。

市長の長瀬保氏は、「コロナウイルスの影響が続く中、年末年始には市民の健康意識の向上が不可欠」と強調し、引き続き安全対策を講じる重要性を訴えた。市議会は、全ての議案を迅速かつ慎重に審議し、無事に閉会いたした。議会は市民の期待に応えるため、今後も市民の健康及び生活環境の向上に努める方針を示した。

議会開催日
議会名令和2年第4回北名古屋市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は会議録の内容を正確に反映しており、重要な議案を取り上げているため。
説明文の評価主な議案の可決や特に重要な問題に触れており、内容的にも会議録と一致している。
本文の評価主要な議案の詳細や市長の発言が含まれており、正確な内容に基づいている。

愛知県北名古屋市の最新記事

尾張(尾張)地区の最新記事

一宮市大口町小牧市尾張旭市岩倉市扶桑町日進市春日井市東郷町江南市清須市瀬戸市犬山市稲沢市豊山町豊明市長久手市 の最新記事です。