コモンズ

一宮市、コロナ対策やICT推進を議論

新型コロナウイルス対策の徹底とICT環境の強化が一宮市定例会で議論されました。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年6月に開催された定例会では、新型コロナウイルス感染症対策や一宮市のICT推進を含む様々な議題が取り上げられた。特に、感染症対策に関しては新たな指針が示され、多くの議員から意見が寄せられた。

尾関さとる氏は、コロナ禍における学校教育について強調し、GIGAスクール構想に則り、一宮市におけるICT機器の導入状況を報告した。教育文化部長・野中裕介氏によると、全小中学校には児童・生徒用のパソコンが整備されており、今後は3人に1台の目標を掲げている。さらに、オンライン学習支援のため、1,000台の貸出用端末が準備される見通しであり、これは家庭でのネット環境が不十分な児童に支援を行うものだと述べた。

また、特別定額給付金の申請も重要な議題となった。財務部長・大宮恒紀氏は、オンライン申請が順調に流れたことを報告しつつ、パスワードを忘れた市民に対する窓口の混雑や、申請方法の明確化が必要であると述べた。特に、パスワード忘れによるトラブルが多く発生したことから、改善策が求められる。また、オンライン申請におけるセキュリティ問題に対しても注力すべきだと強調された。

さらに、災害時の避難所運営についても議論された。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、避難所の運営には感染症予防策が求められる。感染症が警戒される中では、密集を避け、避難所の広さや人数制限が重要になるとされ、必要なら教室や公会堂の利用も考慮されるべきとの意見もあがった。

この定例会での議論を踏まえ、一宮市は感染症に強い社会作りを目指すとともに、今後の新たな生活様式を適用し、さまざまな施策を展開する方針である。

議会開催日
議会名令和2年6月定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容に基づき、重要なアジェンダを含んでいるため、正確であると判断されます。
説明文の評価descriptionは議事の概要を正確に表現しており、重要なポイントが含まれています。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、情報も適切に整理されているため、問題ありません。

愛知県一宮市の最新記事

尾張(尾張)地区の最新記事

北名古屋市大口町小牧市尾張旭市岩倉市扶桑町日進市春日井市東郷町江南市清須市瀬戸市犬山市稲沢市豊山町豊明市長久手市 の最新記事です。