コモンズ

上野原市令和2年度一般会計補正予算が可決

上野原市議会は令和2年度一般会計補正予算を本日可決し、ワクチン接種体制整備に向けた予算を確保した。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年2月1日、上野原市議会は第1回臨時会を開会した。

出席議員15名が参加し、会議は円滑に進行した。議長の川島秀夫氏が本日の議事日程を確認し、会議録署名議員を指名した。1番内田倫弘氏、2番八木一雄氏、3番山口薫氏が選任された。

次に、会期について議論が行われ、会期は本日1日と決定された。議長は異議なしと認め、正式に決定された。この臨時会の主な目的は、令和2年度上野原市一般会計補正予算に関連する議案の上程である。

市長の江口英雄氏が議案の提案理由を説明し、昨年は新型コロナウイルスの影響でさまざまな行事が中止となり、多くの市民が厳しい思いをしたと述べた。「新春恒例の消防団出初め式は中止となった。」と報告し、成人式の分散開催についても言及した。

江口市長はコロナウイルスの感染状況についても触れ、政府の緊急事態宣言が発令されたことを説明した。市民への感染防止対策の徹底をお願いし「引き続きマスクの着用や手洗いの徹底を」と呼びかけた。

提出された議案第1号の概要について、市長は補正予算により、歳入歳出にそれぞれ1億3,363万3,000円を追加し、総額141億1,188万7,000円となると説明した。この予算はワクチン接種体制の整備にあてるものである。市町村が接種の実務を担うことになり、具体的な課題についても整理を進めるとした。

その後、議案審議が進行し、質疑応答なしとのことで、委員会付託を省略し討論、採決が行われた。議案は原案通り可決され、次の段階へ進むこととなった。投票結果を経て、議長は本日の議事を終了することを宣言した。

この臨時会は、コロナ禍でどのように市としての体制を維持し、感染症対策を推進していくかが大きなテーマとして浮かび上がった。良好な市民生活を実現するため、市の努力が問われる重要な一歩となった。

議会開催日
議会名令和3年2月上野原市議会第1回臨時会
議事録
タイトルの評価生成された見出しは、上野原市議会の一般会計補正予算可決に関する内容に適切に基づいている。
説明文の評価生成された説明は、記事内容を簡潔にまとめており、会議の要点が明瞭に伝わる。
本文の評価記事は会議録の要点や議論の内容を的確に反映し、正確な情報が含まれている。

山梨県上野原市の最新記事

富士・東部地区の最新記事

丹波山村大月市富士吉田市富士河口湖町小菅村山中湖村忍野村西桂町道志村都留市鳴沢村 の最新記事です。