令和6年3月定例会の富士河口湖町議会では、様々な重要な議題が取り上げられた。特に新年度予算の編成や物価高騰対策についての議論は、町民の生活に直結する重要事項となっている。
その中で、新年度予算の編成について、町民生活支援に向けた施策が期待されている。渡辺武則議員の質問に対し、渡辺英之町長は、物価高騰に対する支援の一環として、町民一人当たり3万円の商品券の配布を含む施策を入れる方針を示した。これにより、多くの町民から感謝の言葉を受けているとされる。
また、宿泊税の導入についても言及があり、宿泊税を通じて観光地の整備や地域振興を図る必要性が認識されている。渡辺美雄議員は、観光客の急増を受けて、観光業の経済効果を最大化するための施策を求めた。町長は、観光業者との連携を強化し、具体的な対策を講じていく考えを示した。
さらに、地域防災力の強化については、町が取り組むべき課題として、被災者への支援を強化し、女性や高齢者などの災害弱者に対する配慮が必要との意見が出された。特に、能登半島地震を踏まえた備蓄品や避難所での配慮が求められている。